院長紹介
医療法人倚真会 千葉歯科クリニック院長
千葉 真渡(ちば まさと)
院長略歴
2002年3月 | 日本歯科大学 卒業 |
---|---|
2002年4月 | 歯科医師免許取得 |
東京医科歯科大学歯学部付属病院 摂食機能保存学講座 (~2004年3月) | |
2004年4月 | 医療法人高歯会 ほんまる歯科医院勤務 勤務(~2012年12月) |
2013年1月 | 千葉歯科クリニック開設 |
2015年12月 | 医療法人 倚真会 千葉歯科クリニック開設/理事長就任 |
所属・資格
- 厚生労働省認定 臨床研修指導歯科医
- 日本歯周病学会 会員
- 日本歯科審美学会 会員
- 日本口腔インプラント学会 会員
- ドライマウス研究会 会員
- 埼玉インプラント研究会 会員
医院案内
診療科目/治療内容
一般歯科/小児歯科/口腔外科/インプラント/予防/審美歯科
予約制/新患・急患 随時受付/各種保険適用
専門医による治療
確かな技能・知識と豊富な治療経験を持つ院長が、丁寧な診療を行っておりますが、口腔外科及び矯正歯科について、各専門医も毎月来院、診療にあたっています。原則として月に2回、日・水曜に来院しております。詳しい担当日につきましては、院長または受付までお尋ねください。
アクセス
医院情報
医院名 | 千葉歯科クリニック |
---|---|
所在地 | 〒353-0007 埼玉県志木市柏町6-18-23 メゾン・ヤナセ1F |
TEL/FAX | 048-470-6480 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
14:30~19:30 | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ▲ | - | - |
▲:14:30~18:30
※矯正専門医・口腔外科専門医は毎月特定日に来院。日程・ご予約等については、窓口またはお電話にてお問い合わせください。
アクセス方法
電車および徒歩でのご来院
東武東上線 柳瀬川駅より徒歩約5分
1柳瀬川駅で下車後、東口を出ます。
2駅前を左折し土手側に向かいを右折し土手沿いを橋に向かって歩きます。
3橋の手前の公園横の側道を土手と並行して歩きます。
4「富士見橋交差点」の下の道を右折します(上道のときは土手の階段を下ります)。
5メゾン・ヤナセまでは2ブロック先です。医院の入口は一番奥側(3ブロック目)です。
お車でのご来院
駐車場は2か所、計6台分ございます。万一満車の場合は、柳瀬川駅方向のコインパーキングをご利用ください。コインパーキングの領収書をお持ちいただけましたら、診療時間相当の費用は当院にて負担いたします。
医院前の第1駐車場には、正面1台と、反対側の脇に1台の計2台が停められます。
医院前から「富士見橋交差点」に向かい右折した土手沿いの左側にあります第2駐車場では、番号「2-3」「2-6」「2-7」「2-8」のいずれかに駐車してください。
院内ツアー
入口から診療室まで総バリアフリーです。車いす、ベビーカーの方にも安心してご来院いただけます。
お子さんにも安心していただけるようキッズルームを完備しています。
2台の診療チェアと1台の予防ケア用チェア(個室)があり、細心の注意を払いながら安全に治療を受けていただく環境を整えています。
駐車場完備。お車でも安心してご来院下さい。満車の際はコインパーキングに駐車してください。
待合室にて、Free Wi-Fiが使用できます。お待ちいただく時間や、ご同伴者様の時間つぶしなど、お気軽にご利用ください。
安全対策
千葉歯科クリニックの安全・衛生策
歯科受診の際、「清潔さ」は、患者様が最も気になさるところの一つでしょう。当院では、殺菌・滅菌を最新機器によって行い、安全・衛生管理を徹底。患者様が直接触れられるコップやエプロンは完全ディスポーザブル(使い捨て)にし、院内感染防止に万全を期しております。
また、人工歯や入れ歯を削るときには、専用のバキュームで吸い取りながら、飛び散らないよう作業を行っています。
器具類の衛生管理手順
1オートクレーブ(高圧滅菌)による滅菌
2超音波殺菌器による殺菌
3器具類を個包装
4殺菌装置付保管庫に保管
心疾患等の患者様のために
高血圧症ほか、心臓や呼吸器に疾患を有する患者様に、安全に治療を受けていただけるよう、全身管理モニターをご用意しています。治療中の血圧・心電図・心拍数・脈拍数・動脈血酸素飽和度などをモニターすることによって、お体の状態を観察しながら慎重に治療を進めます。酸素ボンベも常備、万一に備えています。測定できますので、高血圧症・心疾患・呼吸器疾患などの全身疾患を有する患者さんにも安心して治療を受けていただけますので、お病気をお抱えの方も、どうぞ安心してご来院ください。