当院の予防歯科
千葉歯科クリニックでは、虫歯の治療はもちろん、「予防」にも力を入れています。虫歯についても、予防的な観点は、歯の健康に大きな効果を持ちますが、歯周病についても同様です。特に歯周病については、30代以上の方であれば80%以上の方がかかってしまう、いわば一般的な病気であり、歯科クリニックで検診と治療を受けることが大切です。
歯の正しいケア
ホームケア
歯のお手入れの基本は、何といってもご家庭での歯みがきです。1日3回、特に夜は念入りに、ブラッシングをしましょう。また、歯のお手入れは、いわゆる「歯みがき」のみでは万全とはいえません。当院では、下記の3つを組み合わせてのケアをおすすめしています。
1正しい歯みがき
2清掃補助器具の活用(歯間ブラシ、デンタルフロスなど)
3キシリトールや乳酸菌などの摂取
歯の表面だけでなく歯の間も意識してキレイにし、また、歯の内外から健康に働きかける食品をとるのも効果があります。当院では、すべての患者様に、歯みがき方法を指導しています。また、効果の高い清掃補助器具に関しましては、歯並び等によって個人差がありますので、お気軽にご相談ください。当院での販売も行っています。
オフィスケア
ご家庭で念入りに歯のケアを行っている人でも、とりきれない汚れや嗜好品の摂取などによって、どうしても汚れはたまってしまいます。そこで、キチンと歯を磨いている人であっても、定期的に歯科クリニックでの検診を受けることをおすすめします。
当院では、虫歯の有無やクリーニングの必要性など、丁寧に診ていきます。
ご自宅で丁寧にお手入れしながら、3ヶ月に一度、クリニックで検診をお受けいただければ、健やかな歯を保てるでしょう。
PMTC
PMTCは、日々の歯磨きだけでは取りきれない汚れや歯垢を取り除き、歯科医師や衛生士といった専門家が磨き上げるクリーニングです。歯石取りよりも一歩進んだクリーニングで、虫歯や歯周病の原因となる細菌の塊、バイオフィルムまで取り除くことができ、歯面をツルツルにすることで、新たな汚れや細菌を付きにくくなり、虫歯や歯周病予防に高い効果があります。
口臭予防
特に気になる痛みなどの症状がなくても、口臭が気になるといった悩みをお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
口臭の原因はほとんどがお口の内部にあります。お口の中にある口臭の原因物質を取り除けば、口臭はなくなるということ。虫歯などの治療の必要性を特に感じていない場合にも、歯科クリニックにご相談いただければ、適切な処置をし、家庭でのケアについてもアドバイスいたします。
口臭の原因
1生理的口臭
起床時や空腹時、緊張時等、自然に発生してしまうもの。
2病的口臭
胃腸の病気や糖尿病ほか、内臓疾患を原因とするもの。
3歯・舌の汚れによるもの
口腔内にたまった汚れから発生するもの。タバコなどの嗜好品も口臭を悪化させます。
朝起きたときや空腹時など、どうしても口臭が発生してしまう状況はあります。これを生理的口臭と呼び、完全になくすことはできません。また、胃腸の不調などによって発生している口臭については、その治療が先決となります。
口臭の予防
生理的口臭や病的口臭を除き、口臭の大きな原因となりやすいのは、やはり、お口の中の汚れです。歯みがきはもちろん、舌に付着した汚れを落とす、いわば「舌みがき」をすることによって、かなり口臭は抑えられます。歯や舌のお手入れ方法や器具について、当院では懇切丁寧にアドバイスいたします。口臭をなくし、爽やかな日々を送りませんか?